一隅を照らす

下記のような新聞記事が年末にあったのを切抜きをした。
脚光を決して浴びない人だけど世の人たちが必要としている人の記事である。
そんな人は世にたくさんいるはずだ。記事になった人も定年ということで世に出た。
これから団塊の人たちが定年を迎える時代になった。お疲れさんである。
ほとんどの人が記事ならずに定年を迎え、その人たちはまた今までと同じように次の時代に入っていく。
その人たちは、家族を養い、後輩を育て、周りに若干ながら貢献してきた。
何も一方通行ではない。その人たちは又、家族に養われ、先輩から育てられ、もがきながら生きてきた。
小さな小さな希望と喜びが生きる力を与えてくれる。昨日と同じように明日も、何事もないように過ぎていく。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
心は体の力です、をタイトルに日々思いつくことを日記風に書き出していきます。
リラックスの大切はわかっているけど、これは奥が深いのです。心の複雑さです。表面的なリラクセーションは何とかなるけど、深く傷ついた、心の疲れをとることは、しっかりと問題点を探る時間が必要です。それでは又この続きは別項で。。

近所の林の雪景色です。冬は重い感じがしますが春になると新緑がきれいです。

初めてのブログ

水野ヨガ学院です。。
今日から今流行のブログを使ってヨガの紹介をしていきます。札幌で30年間ヨガ教室を運営してきました。その中から皆様にヨガのすばらしさをお伝えしたいと思います。身体感覚を磨くことで自分の限りない可能性ある存在を知っていただきたいです。(ブログ人)