ビル玄関横のパンフ置きは今まで殺風景な棚でした。長くビルに居るおかげで既得権みたいに堂々と目立つところに置かしてもらっています。ときどきはビルに来る営業マンのかばんの置き場になったりしています。その棚にポスターを貼りました。急に玄関が明るくなったような気がします。ビルの雰囲気は以下のサイトに写真があります。。ビルの雰囲気
投稿者「mizuno」のアーカイブ
グミジャム
今が夏 涼しいよ
高校野球夏の大会北海道は終わった
オーロラスライドショー
学院設立20周年記念行事オーロラスライドショーは感動を持って終わりました。
太陽系に属する地球が磁石として存在していること。そして太陽の燃焼の程度に応じて太陽風が吹き磁場の先端である北極南極にオーロラ出現すること。大気圏があることで太陽からの放射能が遮断されていること。オーロラ爆発と言うものがあってこの世とは思えないほどの感動があること。
難しいことはさておき、ピアノとシンセサイザーそしてパラパラ漫画もどきのスライドとは思えない映像、そして語り部とのコラボによって幻想の世界へ私たちをアラスカの厳寒の地に誘ってくれました。
ひとつのスライドのオーロラの写真が大きく動いていました。その仕掛けはビデオカメラでは得られないきれいな映像にするため百枚近くの写真を動かしていると聞いて驚きました。
中垣哲也さんのホームページは以下にあります。http://www.aurora-dance.com/
また全国各地でこのようなスライドショーを開催しているとのこと。11月10~11日には札幌モエレ公園ガラスのピラミッドで大規模のショーが開催されます。
参加者の皆様には今は古風になって珍しい紅白まんじゅうとお水、そして中垣さんからプレゼントのオーロラのポストカード10枚をお渡ししました。そしてスライドショーの最中に「祝、設立20周年記念おめでとうございます」というテロップをいただきました。
最後にスタッフの皆さんから花束、記念品をいただきました。ありがとうございました。ウルウルと涙が出そうだったのですが暗くてよかったと思いました。さてこれからまた新しい一歩を踏み出して行きます。これからもよろしくお願いします。
笑うヨガ
大変精神的な二日間でした。
ユイさんの紹介で旭川郊外の森の中の大きなログハウスで瞑想あり、オームマントラ、ディアナの説明、呼吸法、ヨガニードラ(瞑想リラクセーション)、ゆる体操、インド本格的料理、英会話(少しだけスワミジにチャレンジ)、有志のアシュタンガヨガ(これは見学)、そしてなにもしないおしゃべり散歩と露天風呂(囲いはある)、30時間と言う時間はこんなにもゆったりと流れているのだとわかった。講師はインドからスワミジ師と大分(だいぶじゃないよおおいただよ)からじねんやすさん。(じねんさんとムカシ仲間の談義に花が咲く。)朝は勝手に4時に起き、天気抜群の中、鳥のさえずりを録音し、教えてもらった天の気をもらう気功法に堪能した。あまり宿舎から離れると熊注意の看板があちらこちら。
19年前にチダナンダジの京都でのリトリート(研修)に参加したことがあり、今回懐かしさで申し込んで当時のパンフを持っていくとスワミジは大変懐かしいと言ってくれて、その当時はまだ修行中で黄色い袈裟を着てビデオを撮っていたという。当時は200人の参加者であった。今回は家族的でほんわかゆったりのひとときであった。