サボテンの花が咲きました

ほったらかしの植木鉢の中にほったらかしのサボテンに花が咲きました。雨に当たりすぎてまずいと思っていた矢先です。可憐な庭隅に咲いていました。存在感は抜群です。狭くて乱雑な庭にサクランボ、姫リンゴ、グミの木がありますがこちらは今年も実は全滅です。やっぱりほったらかしにしているからでしょう。その中でこのサボテンは偉い!名前はわかりません。どなたか教えてください。
Photo_2

登別温泉に行きました

某企画の視察です。夕方から札幌を出発し、90分で室蘭の手前に大きな温泉街があります。「登別温泉知らずして北海道を語るな」といいたいくらいすばらしいところです。40年近くいるけど数回しか行ったことなくてはずかしい。やはりガイドたる地元の人が同行してくれると見るところが違うのです。自然の中の川に足をつける足湯も堪能をしました。観光客が帰った後の景観はじっくりと惜しまずに見せてくれます。来年に大きな企画をするのでお楽しみに。

Pict

今日7月1日は設立記念日です

おかげさまで22歳の日を迎えました。受講生の皆様、そしてスタッフの皆様のおかげです。いろんなことがありました。人だって22歳になるまでにはたくさんのおかげで今をいるのです。おかげおかげを強調するのは巨大教団を作った蓮如さんから始まったといいます。ともあれ、この出席簿が22冊になりました。初めの一冊目に私の父母の名前もあります。そして今なおたくさんの人が続けてくれています。一週間100人として一年50週そして22年で延べ11万人の方が受講してくださった。感謝です。綾小路きみまろ風にいえば私がすごいということになります。

22syuunen

試作品ですが。。

以下のサイトに「国際総合ヨガ協会北海道連合会」のhpをアップしました。

(申し訳ありません。このサイトは現在h27年に変わりました。)

http://okiyoga.com/hokkaido/

Newtop

東日本連合会や関西連合会、そして中部連合会が独立して活動している中、北海道連合会はhp制作の担当者なのに後れを取っています。なにかありきたりのないhpをと思い、ほったらかしになっています。負い目を感じ、遅れを感じ、焦りと諦めと変な自信が容赦なく、時間を奪っていきます。

そしてようやく完成したのが是。でもこれは試作品ですね。広報活動としてのホームページを早く確立していきたいと思います。なおこれらの製作費は只。これからも只。

宇治で合宿に参加しました

国際総合ヨガ協会関西連合会主催の合宿に参加しました。宇治は平等院があるところ。そして源氏物語の舞台でもあります。(http://www.uji-genji.jp/)次回は家族連れで絶対来るぞと誓った旅館とロケーションでした。合宿では瞑想とアサナの理屈と実技ということでお坊さんみたいに座禅を指導しました。瞑想と座禅はインドヨガ&仏教では不可分です。しかし中国日本に伝わっておそらくお釈迦様もびっくり異になるものだと伝えられています。たとえば日本のお坊さんはみんな妻帯者なのですから。

私の遠い昔、社会人になるとき、会社の研修でこの宇治・万福寺(黄檗宗)で座禅を受けました。7月ころだったと思います。3ヶ月間の会社研修所で座学研修と精神修養ということで座禅を組みました。おかげで万福寺では長い座禅が一日数回でしたが耐えられました。しかし水を大切にということで食器を洗うことは禁じられたのです。お茶できれいにぬぐってきれいにするのですが当然、くさくなります。誰も見ていないところで洗いましたよ。

クリシン簡易版を配布中

ヨガの受講生のネットを見る機会について聞いてみました。若い人でも意外と見ていないのに驚きました。それなら当学院の教室では十分に話ができないことを「最近のレッスン」と名打って講義しているつもりなのにがっくりでした。それならと今では不定期便になっている「クリシン」機関紙を使って教室内で配布することにしました。

Kurisnhutatabi

意外と評判がいいのです。ネットで訪問してくださっているネット受講生の方は必要ないですね。また教室では音楽CDを撤去しました。CDはプラスティックなのでほこりを集めるので音響設備周りが汚れます。それでipodを導入しました。これまたITオンチのスタッフは文句こそ言いませんが、音響から遠ざかっています。徐々に慣れてくれると思います。スタッフの皆様、ヨガは変化刺激ですぞ。ヨガは時代の先端の道しるべですぞ。今はITと外国語ですぞ。がんばりましょう。

さくら

Sakura0905_2

今年も春が札幌に来ました。やっぱりさくらはいいですね。ここは独立法人の敷地内です。勝手に花見の宴会ができません。警備員みたいな人があちこち立っています。でもいるんです。どうどうとやっている人が。。並木が似合いっています。さくらは公園や広いところでで見るものですね。以前、庭にさくらの木を植えるバカいないよという立ち話を思い出しました。話の中に入っていけませんでした。連休もそろそろ終わりです。少し飽きてきたと思いませんか。やっぱり気が張っているような仕事したいですね。今日は最後の休み。教室に遊びに行ってコー。

合宿のパンフ完成

私の所属している会は7月に室蘭だんパラ(室蘭岳山麓公園)で18~19日に合宿をします。苦労しながら楽しくパンフ作りをし、会員に発送しました。きれいだねと言われるけど実はこれパクリなのです。コピーフリー、借用フリーですから問題ありません。真似するのも技術が必要です。この世の中のすべてが何らかのパクリで存在しています。すべてがオリジナルなんてありません。ヒントやひらめきもオリジナルがあってのこそです。借用フリーだから世の中は進歩し続けるのです。

Brgdanpara_2

mini撮影会

ヨガは自分の感性を高めるもの、見せるものではないのですが、時にはリクエストに答えて見せるポーズもやりがいがあるなぁと思いました。ちょっと気取ってよそいきの見られるポーズも緊張の中に楽しいひとときでした。今回はほんの数点しかもデジカメで撮りました。リクエスト先は道新文化センターラフィラ教室で行う「リラックスヨガ」のPR用です。場所は札幌市中央区南4条西4丁目旧ロビンソン百貨店3階で、木曜日10:30~、18:30~開講中です。

古い切り抜き

辞書を買いました。ほとんど使うことがないのだが、60歳は生まれ変わりと聞いて、置いとくだけの辞書を求めました。それには重いほうがいい。相変わらず字が小さいね。読めないです。今はネットで調べられるのに何で好んでと自問自答しています。昭和39年8月(辞書に手書きしてある)同型の辞書を買ってもらいました。親は期待したのですね。

古いのをぱらぱらとめくったら、メモ書きがありました。卒業式の時(昭和42年3月)教育長のあいさつで立派なことをおっしゃったのです。(じだいこうけん・・・)と、なんじゃ、これ。もう少しぱらぱらめくっていくと、今度は新聞の切り抜きです。かなり色あせています。「時代考験青年 青年創造時代」とあります。これはこの人の持ちネタなのです。いつもこの話をしているのですね。そいえば自分もヨガのとき同じ話ばかりしていること反省しています。

切り抜きを苦労して読むと、読みにくい、漢字が多い、修飾語がどこにかかっているかわからない、でも要約すると以下になります。返還前(29年後)の香港は活気にあふれている、中国はただでこの都市を手に入れていいなぁ、いずれ日本の競合になるだろう、台湾へ行ったらレンガ壁に黒々とスローガンがたくさんある、さすが文字の国だ、その中に「時代考験・・・」とある。自分なりに解釈すると大転換期に直面している現代は青年を厳しく試験し、追及し、時代の試練に堪え、その要請にこたえられる実力があるか、他方青年には明日の世界を開拓して、人類社会の進化発展、創造する責任があると。この若い香港の行く末を台湾が不安を覚えながら見ていると。卒業式の訓示には最適の内容です。若い者を甘やかしちゃいけない、きちんと教育して責任に耐えるだけの人物にしないといけない、そして若者は次世代を担う責任があるのだ。しっかりしろっていう感じですね。

ちなみこの記事の裏は何とひっくり返したら、アポロ8号の記事です。アポロ8号は人類初の有人周回ミッションを行った宇宙船である。8号はアポロ計画で2番目の有人ミッションであったとWikipediaにありました。