落し物の返却率7割は本当ですか。

先日、東室蘭へ所用で行きました。往復切符を4600円で買っていざ札幌駅の改札口で入場しようと行きの切符を取り出したがナイ。ナイ。ナイ。発車まじかなのでかなり焦り気味です。駅員さんが適切に処理してくれて、4100円で行きだけの切符を買いました。この切符は必ず手元に残しておきなさい。紛失した切符が出てきたときは払い戻しでお金が返ってくるからというのです。何のことかわからないまま、無事乗車。所用を果たして札幌駅に戻ってきたとき、ダメモトで落し物相談口に行くとなんと落とした切符があったのです。あまりこんなこと経験したことないので奇跡と言うしかないのです。手数料420円払っただけでした。

後日、某書物を読んでいたところ、日本人は道徳心がなくなったとはいえ、遺失物の7割は戻ってくるというのです。そういえば諸外国から見ると盗み、置き引きも極端に少ないと言います。まだまだ日本人は見捨てたものではありません。3割はどんな人だろうか。高学歴、高地位、高所得者の人ではないでしょうね。

教育の歴史を見たとき国民性が現れると言います。明治維新で列強の植民地にならなかったのも武士階級の儒教、平民階級の寺子屋式の仏教による教育だと言われています。そして明治政府の教育勅語も国民を教化するに役立ちました。早々と戦後になって経済強国になったのもその影響はあると思います。

なにはともあれ、新聞などで人心が乱れ、徳がなくなってしまった記事(虐待、殺傷)を見るとやはり憂います。朝ごはんのときなど、テレビでそんなニュースなど見たくもないのです。今回もヤマニヤマの徹底が大切だと痛感しました。

儒教の神様の写真を拝借しました。これも盗んだことになるのかなぁ。これは引用のつもりです。出展はWikipediaです。

孔子像